学生による、学生へのパーソナルカラー×カラータイプイベントが 先日やっと実現できました。 1年前からずっと画策していたこのイベント。 企画をし…
今回の研究テーマは、 幸せ且つ成功する他者志向型ギバー(=アザリッシュ)に なるためのカラータイプからのアプローチでした。 【価値共創マーケテ…
最近、よく目にする DX カーボンニュートラル デザイン思考 これらの言葉を理解したいと、大手企業に勤める友人に レクチャーをお願いしました。 題…
2018年に発表した共同論文に、 カラータイプ理論の特徴とその開発プロセスについて ~ソーシャル・スタイル理論との符号性を中心に~ があります。 …
専修大学の会計学の授業でゲスト講師として動画撮影をしました。 元々よく知っている先生からの依頼だったのですが、 それでも今回の依頼を受けた時…
社会人1年目の女子にパーソナルカラー診断をしました。 オシャレやメイクが大好きで、 韓国や中国に行っては情報収集と話題のコスメを買ってくるの…
昨日は第1回目のエジプト報告会を行いました。 場所は、いつも出入りしている120 コウベワークプレイス。 ここには丸三年いて、コロナ前は毎月開…
日本に帰ってきて思うことは、 「いつまでマスクをするのだろう?」 「いつまで便利なオンラインに頼るんだろう?」 です。 このままだと、消極的な…
帰国後、仕事打合せや勉強会などお会いする人たちに、 エジプト体験談を話しています。 カイロでの熱がまだ身体の中に残っているようで、 ついつい熱…
今回のカイロ訪問は、 現地アカデミーのフルアテンドで毎日を充実して過ごすことが出来ました。 パーソナルカラー講義もアカデミー、大学、ジムと場…