カラータイプ理論の論文実績紹介と各研究テーマ

2009年に日本で開発されたカラータイプ理論は、
経営戦略・マーケティング・コミュニケーションなど様々な分野で活用されています。

本サイトでは、その有効性を今まで発表されてきたカラータイプの論文を紹介すると同時に、
今後のカラータイプ理論の可能性についても最新情報を公開する予定です。

経営戦略・組織文化

このテーマについて

経営理念・ビジョンと
マーケティング戦略の整合性

カラータイプ理論からのアプローチ

老舗旅館の日本文化と
暗黙知伝承の戦略

カラータイプ理論とエニアグラムによる組織内コミュニケーションのアクションリサーチからの考察

コミュニケーション

このテーマについて

チーム医療における看護師の
役割とコミュニケーション

カラータイプ理論からの考察

保育者における
サーバント・リーダーシップ

カラータイプ理論からの考察

消費者行動

このテーマについて

アーリーアダプターは
どこにいるのか?

カラータイプ診断で発見する方法

潜在顧客を見つけるカラーマーケティング法

消費行動を促す色彩心理とは

チームワーク

このテーマについて

価値共創マーケティングの新展開

Adam GrantのGive&Take理論とカラータイプ理論からのアプローチ

バドミントンにおける
対戦相手の心理分析

カラータイプ理論をベースにして

セルフブランディング

このテーマについて

セルフブランディングとパーソナルブランディングの関係性

「女性起業家」のためのカラータイプ理論からの考察

セルフブランディングとパーソナルブランディングの関係性

カラータイプ理論からの考察

感情労働とストレス

このテーマについて

感情労働とストレスの関係性への考察

カラータイプ理論のストレス診断を中心に

看護師の感情労働における
コミュニケーションの特徴

カラータイプ理論によるストレス軽減