兵庫県西宮市にある阪神電車武庫川線では、2020年6月3日に新しい車両が導入されました。 赤とクリーム色の「赤胴車」と呼ばれ親しまれていた…
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、レインボーブリッジと都庁が虹色にライトアップされました。 今後、感染者数が増加し、状…
大阪府の通天閣と太陽の塔では、新型コロナウイルスの感染状況を表すライトアップが行われています。 ライトアップの色は、3つの基準項目の達成状況…
令和2年度の兵庫県職員募集ポスターが掲示されていました。 「黒の文字(ゴシック体)」×「黄色の背景」という目を引く配色です。 公…
ローソンのPB(プライベートブランド)の大胆なパッケージリニューアルが話題となっています。 デザインオフィスが手掛けた今回のリニューア…
FacebookとInstagramはどちらもFacebook社が提供するサービスですが、アイコンの色が全く異なります。 アイコンの色から読み取れる違いとはどのよう…
色には、多くの人々が意味として受け取っている固有のメッセージがあります。 実際に色彩舎が取り扱った店舗カラーの事例を解説します。 店舗カラー…
「楽天」のカラーといえば、誰もが「赤」を思い浮かべるでしょう。 ロゴはもちろん、楽天市場のサイトには赤がふんだんに使われています。 赤…
コーポレートカラーを決めることは、企業のブランディングにとって非常に重要です。 色を使うことで企業コンセプトや商品コンセプトを視覚化すること…
企業は色によってお客様を選別することができ、意図的にそれを使い分けています。 ドトールコーヒーは、店舗の看板に「黄色」と「黒」を使用していま…