カラータイプ理論とストレスについての論文から 今回は『グレーとストレスの抱えやすさの関係』についてです。 感情労働とストレスの関係性への考察 …
関西ベンチャー学会 第18回年次大会にて河野万里子も研究発表を行います。 河野万里子は大会実行メンバーです。 ◆テーマ「起業家精神の育成」 関西…
年末年始、カラータイプの講座は新しい 「~カラータイプ診断でわかる~ストレスチェック講座」を 開講していました。 この講座は昨年10月に日本マ…
前回久々にメルマガを再開しました。 今後のメルマガの内容は、カラータイプ理論について 発表した学術論文の内容にすることにしました。 テーマの内…
この度、経営理念とカラータイプ理論についての論文が掲載されました。 ■2018 12月 関西学院大学経営戦略研究科 研究会誌 掲載 ビジネス&アカウン…
突然ですが、 皆さま、論文って書いたことありますか? 私ですか? 1年半前までは書いたことも、そのための勉強を したこともありませんでした。 で…
色彩舎は2018年11月4日(水)より、ホームページをリニューアルしましたので、お知らせいたします。 今回のリニューアルでは、より見やすく、使いやす…
この度、カラータイプ理論からわかるストレスチェックの論文を日本マーケティング学会で発表しました。 ■2018 10月14日 第7回マーケティングカンファ…
この度、カラータイプ理論の開発秘話についての論文が掲載されました。 ■2018 6月 関西学院大学経営戦略研究科 研究会誌 掲載 ビジネス&アカウン…
顧客コミュニケーション誌 「D-mail」131号に河野万里子監修 「ビジネス小物の色で知る、相手の心理状況」(全国10万部無料配布)が掲載されました。