憧れの色が多いとフワフワしてる?地に足がつかない人の特徴とは2019/01/18

カラータイプ理論とストレスについての論文から
今回は『憧れの色が多いとフワフワしてる?』についてです。

感情労働とストレスの関係性への考察
ー カラータイプ理論のストレス診断を中心に ー
http://www.j-mac.or.jp/oral/dtl.php?os_id=112

仕事はもちろん、人生というのは「選択」の連続ですね。

ランチに何を食べるかといった選択から、
将来どんな仕事につくのかといった選択まで。

どんな友達と付き合って、
どんなビジネスパートーナーと組むのか。

その選択が「複数選べる」ものであれば、
別にいいのです。憧れの色がたくさんあっても。

でも、その選択が「一つしか選べない」ものである場合には
取捨選択を迫られます。

就活や婚活などがそうですね。

その時に、「憧れの色」を絞り込むことが出来るのか
どうかが大切になってきます。

憧れが多いことは決して悪いことではないですし、
若い時にはよく分からず色々なものを欲しがる、
というのも分かります。

でも、『何かひとつを決めなければいけない時』というのも
人生の選択として何度も訪れます。

欲しいものがたくさんの色(キーワード)に分散していて、
決めたいけれど決めきれない。

その過程を楽しむ余裕もなくなって自分自身もしんどくなっていく

まわりもいい加減に呆れて、
「一体、本当は何がしたいの??」
「結局、誰がいいの?」
とシビレを切らしていく。

そういう意味でのストレスはあるな、と考えて
10のストレスキーワードにこれを入れました。

==============================

⑨ 自分の軸が定まっていない  

あこがれ指数が10色以上についている(自分の軸が定まっていない)

カラータイプ診断には「あこがれ指数」をチェックするという項目がある。
この「あこがれ指数」は,
78問のカラータイプ診断の内いくつもチェックをつける人も入れば,
全くつけない人もいる。
例えば,「人に頼らないタイプだ」という価値観にあこがれがあれば,
「あこがれ指数」に1点つくという計算である。

カラータイプ診断の質問は,13色×6つ質問=78問となるので
1色につき,最大6つの「あこがれ指数」の点がつく可能性がある

当然ながら,あこがれ指数の点がたくさんの色につく人は「あこがれ」の多い人,
またはあまり深く考えずに「あこがれ指数」にチェックを入れていると考えられる。

もちろん「あこがれ指数」がたくさんの色につくことは決して悪いことではないが,
決断タイプの色にも,創造タイプの色にも,協調タイプの色にも,堅実タイプの色も
全てにあこがれ指数の点が入る(13色の中10色以上)場合は,
欲しいものやしたいことがカラータイプの4つの全方向に向いていることになる。

結果,欲しいものやしたいことが絞れず,自身が迷っている状態。

また,コロコロと発言が変わるので,まわりを振りまわしてしまうことに繋がる。
したがって,これもストレスチェックを計るために必要な質問である。

==============================

あなたの、フワフワ度はいかがですか?