『似合う色だけでは満足できない学生パーソナルカラー』2022/01/24
学生カラープロジェクトメンバーとのイベント開催日が2月20日に決まりました。
リアル開催を予定しているので、その時までにオミクロン株が収束して欲しいものです。
さて、初になるこのイベントはパーソナルカラー診断とカラータイプ診断を同時開催します。
外見(似合う色)×内面(カラータイプ)で自分らしさを追求していきます。
そして、先日オンラインでパーソナルカラー診断の目を肥やすために、
学生の友人を集めて診断をしました。
この時は、パーソナルカラー診断だけではなく、
他にチャレンジしたい色は?と問いかけたところ、
出てくるわ出てくるわ、自分のシーズンとは違う色の着こなし方についての質問が。
「パステルカラーが似合うサマーでしたが、昔からずっと暗い色が好きです」
「ウインターと診断されたけど、優しいパステルカラーにチャレンジしたい」
「オータムですけと、白とか黒のウインターファッションばかりをしている」
「サマーですけど、カーキーが大好きです」
若い学生さんたちは、自分とは違うタイプに憧れるお年頃なんだと改めて思いました。
もちろん全ての質問に対して着こなし法をレクチャーさせていただきましたが、
やっぱりパーソルカラーは似合う色だけでは完結しないのですね。
きっとそれだけでは消化不良になってしまうのですね。
なりたいイメージを確認してから、診断をするという順番がいいかと。
こんなこをを考えながら学生とイベントに向けて準備して行きます。
学生イベントリーダーは「○○ちゃんみたいなパーソナルカラー難民(診断結果がアナリストによって違う)を救いたい!」という想いもあります。
パーソナルカラーで似合う色発見!
カラータイプ診断で自分らしさ発見!
好きな色でなりたい自分への変身術を発見!
この3つをイベントで実現させて、学生さんに喜んでもらいたいと思います。